乙88
原告のブログ「ナオミライクな日々」における「今わたし達にできること」平成23.03.13
(証拠説明書より)
原告が信念を持たず,その場,その場で都合良く,極端から極端へと走る人物であること。
原告が普通に食べたり,普通に書いたりすることの困難な人物であること。
原告が2件のブログに
「何をしていても後ろめたいのです。」
「3月11日以降,食べ物ブログを書くことに悩みながらも,なんとか書き続けてきましたけれど,ある時点で,どうしてもつらくて書けなくなってしまいました。お握り1つを分け合って食べなければいけ方々が多くいる中で,ふつうに作って,ふつうに食べて,それをまた文字にすることに大きな戸惑いを感じてしまったのです。」などと書き辛そうな様子とともに過度の自粛生活を標榜して被告ベラの同情を誘い,被告ベラが「感想ちゃん」というハンドルネームでコメントを書いて,原告を激励したこと。
ふつうに書いて! (感想ちゃん)
「ふつうに作って,ふつうに食べて,そして,ふつうに書いて!ふつうに食べられない私が,いつ見ても食べたい気持ちにさせてくれる,そんなブログであってくださいね。」
ところが原告は後に過度の自粛から一転し例年にない過度の浪費パーティ三昧を2件のブログから余すところなく公開するようになった。乙4の40乃至45・乙5の18・20乃至28
乙4の22
原告のブログ「ナオミライクな日々」における「今わたし達にできること」平成23.03.13
(証拠説明書より)
被告ベラのブログ記事が名誉毀損に該当しないこと。
被告ベラが書いたコメントが総て原告に承認され原告のブログで公開されていたこと。
原告が「何をしていても後ろめたいのです。一日に小さなおにぎり1個とバナナ1本しか食べられないという避難所の人たちのことを聞けば,不要なものまでぎっしり詰まった冷蔵庫を開けるのも後ろめたいのです。ましてやおいしいものを食べて,満腹になったりすれば,まるでいけないことをしたかのような気になります。
洗い立ての清潔な肌着を身につけるのも,お風呂に手足を伸ばしてゆっくりと温まるのも,みんな申しわけないのです。」
と書いた記事を公開していること。